資格コレクター田中実が様々な資格・検定に挑戦します。現在取得資格・検定数は700個、取得称号・認定数は60個、取得オープンバッジ数は22個です。

日本料理アカデミー検定に合格しました。

【資格名】日本料理アカデミー検定

【合格日】<基礎検定>2020年7月12日

【試験方法】WEB試験

【受験料】無料(認定証発行は有料)

【難易度】☆

【HP】https://nihonryori-a-kentei.or.jp/

【所感】

 日本料理の文化や技法を、知識と実技の両面から体系的に評価するために、2019年にスタートしたという点に、とても興味を引かれます。

 無料でオンライン受験できる「基礎検定」は、通勤時間やスキマ時間でも気軽に挑戦でき、ハードルが低くて魅力的。

 しかも、合格登録(有償)すれば「日本料理の技法」取得者として認定されるのも嬉しいですね。

 教本として『日本料理大全』シリーズが用いられており、文化背景から調理技法までが論理的に整理されています。

 幅広い層に理解できるよう工夫されていて、料理初心者にも嬉しい構成です。

 一方で、実技試験を見越した本検定は有料で、より高度な専門性を求められる内容になりそうです。

 受験経験を綴る料理人のブログでは、20分・〇✕40問の形式で、合格ラインは80%以上。

 気軽に挑戦できる一方で、正解率に緊張感もある、と紹介されていました。

 また、どの設問が間違ったかがわからない仕様だったため、「何を改善すべきか」が見えづらい点は少し惜しいと感じました 。


✨まとめ:

  • 受験のしやすさ:オンライン・スマホで無料、いつでも挑戦可
  • 内容の信頼性:文化と技法を科学的かつ体系的に学べる
  • 合格後の価値:認定を受ければ「日本料理の技法」取得者としてアピール可能
  • 改善の余地:不正解箇所のフィードバックがあるとさらに良いかも

気になる方は公式サイトで受検の流れや教本情報も確認してみると良いかと!

最新情報をチェックしよう!

日本料理アカデミー検定の最新記事8件